
神奈川県の相模川や中津川沿いにはキャンプにピッタリの河川敷がたくさんあります!
そこで今回は実際に私もキャンプしたことがあり、バーベキューやキャンプをするのにぴったりな相模川&中津川河川敷を5ヶ所ご紹介。
どこも都内から1時間ちょっとで行けちゃうアクセスのよさと、河川敷に直接車を乗り入れできるので荷物が多くても楽々です!
無料&予約不要ですぐ利用できるありがたい河川敷5ヶ所、詳しく見ていきましょう!
中津川河川敷
※地図は拡大できます
中津川は、丹沢山麓に源を発して、渓谷を流れ、宮ヶ瀬ダムを経て愛川町・厚木市を流れ相模川に合流する1級河川です。
川の透明度が高く、川遊びや釣りなどを楽しむことができます。

そんな中津川沿いのキャンプにおすすめな河川敷を3ヶ所ご紹介します!
田代運動公園河川敷(地図①)
- 中津川河川敷では一番人気
- 公衆トイレ2ヶ所近くにあり綺麗
- 広い(おおよそ16,000平方メートル)
- 近くに公園がある
- 春には桜が綺麗
- 人気なので休日は混雑する
- 国道が近く、バイクや車の走行音がよく聞こえる

キャンプができる中津川河川敷で一番人気なのがここ「田代運動公園河川敷」です!
週末や連休ともなればたくさんのテントが建ち並び、キャンプ場のような光景が広がります。
桜並木が近くにあり春はお花見も楽しみながらキャンプができますね。
トイレもきれいで、女性やお子さんも安心。
河川敷近くにはちょっとした公園もあるので、小さい子供も楽しそうです。

最近のキャンプブームもあり、とにかく混んでいるので、休日に行く場合はなるべく早く到着するようにしましょう
角田大橋下河川敷(地図②)
- 幹線道路から離れており静か
- 景色が良い
- 徒歩圏内にお店がある
- 小川が流れているので小さな子供でも水遊びしやすい
- 仮設トイレがきれい
- 狭い(おおよそ7,000平方メートル)
※角田大橋下の河川敷は隣に青少年広場があるので「角田青少年広場脇河川敷」と呼ばれています。
角田大橋下河川敷は周囲を山に囲まれ、綺麗な川が近くを流れる自然豊かな場所です。
狭い河川敷ですが、幹線道路からは少し離れているので静かで過ごしやすいです。
川もきれいで夏には水遊びも楽しそう。
徒歩5分ほどの場所には「とくらや」さんがあり、薪やカセットボンベ食料品などキャンプに必要なものを販売しているので忘れ物をしても安心。
3つある仮設トイレはどれもきれいでありがたいです。
私たちも汚さないように使いましょう。
奥に進むと小川が流れている場所もあり、小さな子供も安心して川遊びができますね。

スペースが狭いこともあり、冬でも休日はかなり混んでいます。。訪れる際は早めの時間がおすすめ!
八菅橋下河川敷(地図③)
- 広い!(おおよそ25,000平方メートル)
- 他の中津川河川敷と比べると空いている
- 川遊びを楽しめる
- 仮設トイレは汚れているため、徒歩5分ほどの公衆トイレまでいかなくてはいけない
神奈川県愛甲郡愛川町にある中津川八菅橋(やすげばし)下は、地元の方には昔からBBQや釣りのスポットとして大人気の場所です。
八菅橋を挟んで両側でキャンプを楽しめるのでかなり広く、他の中津川河川敷と比べると比較的空いています。
河川敷に仮設トイレはありますが、かなり汚れていたため徒歩5分ほどの公衆トイレへ。

ここは綺麗でありがたい
川は透明度が高くきれいで、川遊びを楽しめます。
のどかな風景の中お散歩するのも気持ちよいですよ。

1月の日曜日に訪れましたが、田代運動公園が激混みでしたが、八菅橋はこの程度だったので多少は穴場感があります
相模川河川敷
相模川はその源を富士山に発し、山梨県を流れ(山梨では「桂川」と呼ばれている)神奈川県に入ると「相模川」と名前を変え、相模湖から相模湾に注ぐ一級河川です。
今回は相模原市にあるキャンプにおすすめの相模川河川敷2か所をご紹介します!
小倉橋下河川敷(地図①)
- トイレが近くてキレイ
- 徒歩5分の場所にコンビニがある
- 山や橋などの景観が美しい
- 狭い(おおよそ7,000平方メートル)
- 川は遊泳禁止
小倉橋下の河川敷は、高速下りてから5分ちょっとで到着でき、周辺に便利なお店も多いキャンプにはもってこいの場所です。
広くはありませんが比較的空ていて、目の前の山を見ながら落ち着いてキャンプができます。
トイレも近くにあり便利♪
めがね橋とも呼ばれる旧小倉橋のきれいなアーチを眺めることもできます。
開脚キャンパーフラミン子は石積みを楽しみました。

グループよりも家族でキャンプを楽しんでいる人が多い印象でした♪
高田橋多目的広場河川敷(地図②)
- 車2,500台以上停められるほどの敷地の広さ!(おおよそ84,000平方メートル)
- とにかく広いのでスペースがないという事はまずないのでは?
- トイレはきれいだが時間制限あり
- 団体客が多く騒がしいことも
- 車がスタックしやすいので注意が必要(石がゴロゴロ)

今回ご紹介した5ヶ所の河川敷の中でも圧倒的に広いのが「高田橋多目的広場河川敷」です!
とにかく広いので「せっかく来たのに空きがなかった~」ということはまずないはず!
高田橋を挟んで反対側は団体客が少ないく、ファミリーやソロでゆっくりキャンプを楽しんでいる人がたくさんいました。

我が家が訪れたときは、高田橋を挟んで「団体客」と「ファミリー&ソロ」と見事に別れていました
夏は川遊びが楽しい!
綺麗なトイレが近くにありますが、利用時間が午前7時~午後7時(11月~2月は午前7時~午後6時)までと利用できる時間に制限があります。

なのでデイキャンプ(バーベキュー)向きかな
河川敷を上がったすぐの場所には多目的広場があるので、子供も思いっきり遊べます!

家族グループや、大人数でのバーベキューにはとてもむいている河川敷だな
中津川&相模川河川敷でキャンプをする際の注意点

中津川&相模川河川敷でキャンプをする際に守って欲しいことや注意点があります!
- 直火禁止。焚き火の際は必ず焚き火台を使用する
- 地面が固いのでテントやタープの設営には鍛造ペグが必須
- すべての河川敷で車の乗り入れ可だが、スタックに注意し走行する
- 地元の方に配慮した行動をとる(大騒ぎや大音量の音楽などは絶対NG)
- 夏は混むことが多い
- ダム放流や雨で急に増水することがある
- ゴミは必ず持ち帰る!
相模川と中津川の河川敷を管理している厚木土木事務所に電話で問い合わせたところ「直火は禁止している」とのお答えを頂きました。

そこら中に直火跡が。。炭もそのまま。。
使用した炭の放置は、ゴミの不法投棄の同じく犯罪です。
焚き火やBBQをする際は必ず焚き火台やコンロを使用しましょう。

出典:号外ネット
冬には火災にも気をつけましょう。
冬になると必ず河川敷での火災のニュースを目にします。

焚き火での火の粉は思った以上に遠くに飛ぶので、風の強い日には焚火はやらない方がいいです!
風が無くても、草の上で焚き火(当然焚き火台を使用)する場合はスパッタシートを使用してください。
そして火災防止の意味でも炭は必ず持ち帰りましょう。
そしてゴミも必ず持ち帰ること!

なんでこんなことができるのか。。悲しくなる。。
最後に、今回ご紹介した河川敷は無料で利用できますが、仮設トイレや清掃には時間もお金もかかります。

清掃してくれる職員の方やボランティアの方に感謝をして「使わせてもらっている」という気持ちを忘れずマナーを守っていきましょう
中津川&相模川河川敷で無料キャンプができる場所5選:まとめ
今回ご紹介した河川敷は、どこも都内から近いにもかかわらず、自然豊かで気持ちのよい場所ばかり。

当然予約不要だし、便利なお店が近くにあるので、何の準備もできてなくても、思い立ったその日にすぐ行けちゃうのが嬉しいですよね
しっかりとマナーやルールを守って、楽しい河川敷キャンプをしてみてはいかがですか?
野営地で必要な道具をチェック!↓
随時更新中!他の神奈川県無料キャンプ地をチェック!↓