
今回ご紹介するのは、三浦半島にある和田長浜海岸です!
ここの海岸は、週末になれば季節関係なくキャンパーの姿を目にするほどキャンプ好きの方には知られた海岸です。
都内にも近く、駐車場も無料。(繁忙期以外)
駐車場から砂浜まで3歩もかからないほど、駐車場の近くにテントを設営できるのも便利です!
とても水のきれいな海で、更に少し歩けば「ソレイユの丘」(無料の大型遊具などがあり一日中遊べる施設)にも行けます。
最近では、ドラマ「ひとりキャンプで食って寝る」のロケ地にもなりました。

そんな和田長浜海岸の詳細をご紹介しますワン!
和田長浜海岸ってどんな所?
三浦半島は三浦市と横須賀市にまたがる海岸です。
2019年「水が綺麗な海水浴場ランキング」にて日本中の全586カ所の名だたる海水浴場の中から22位に選ばれた海水浴場でもあります。
とても水が綺麗で、シュノーケルや磯遊びにもおすすめ。
ソレイユの丘にも行けるし、子供と遊ぶのにもピッタリな海岸です♪
フラミン子も良く行きます。
おはようございます☀
昨日は無事に火起こしもでき、楽しいBBQが出来ました♬
海も気持ち良かったし、子供たちは大はしゃぎ😁
またやりたいなぁ。#おは戦20319mm 🌴#キャンプ飯 pic.twitter.com/eY7fNT1FNd
— フラミン子@ほぼキャンプブログやってます (@flaminko2019) March 18, 2020
夏以外はとても静かな海岸で気持ちが良いです。
ここでキャンプをする方は多く、土日には真冬でも必ず数名のキャンパーがいますね。

夏になると海の家が3件建ち、人も増えます
360度カメラで撮影した画像もご覧下さい↓
和田長浜海岸 #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
和田長浜海岸へのアクセス
和田長浜海岸へのアクセスは、都内からでも高速を使えば1時間ちょっとで到着します。
最寄りの衣笠ICから13分位で到着するので、アクセスも◎。
公共交通機関の場合、京浜急行三崎口駅より横須賀駅行のバスに乗り換え(3駅乗車時間6分)「和田」で下車し徒歩16分ほどで到着します。
和田浜駐車場
和田浜駐車場は今まで年中無料でしたが、2020年から夏季シーズンや繁忙期の駐車は有料となってしまいました。
2020年度の有料期間や料金の詳細は下記のとおりです。
《駐車料金》 期間① 6月20日~21日、6月27日~28日
→ 普通車 1,000円/日 バイク 500円/日
期間② 7月4日~5日、7月11日~12日、7月18日~8月31日
→ 普通車 1,500円/日 バイク 500円/日
期間③ 9月の土・日曜日、祝休日
→ 普通車 1,000円/日 バイク 500円/日
※上記以外の期間は無料です。《利用時間》 0:00~24:00(24時間)
◎7月1日から8月30日までの期間中、18時~翌朝7時までは閉鎖します。
この期間中は、夜間の駐車はできませんのでご注意ください。
《有料時間》 7:00~18:00(有料日のみ)《駐車台数》 普通車150台 ※ 牽引される車両の駐車はできません。
引用:横須賀市ホームページ
向かって右側が無料の駐車場があります。(繁忙期は有料)
左側も駐車場になりますが、混雑期にだけ有料で利用できるようです。
何台停められるのか正確にはわかりませんが、結構な数停められそうです。
2019年の台風の影響で、一部が砂に埋まり利用できなくなっています。
2020年3月追記
駐車場はきれいに整備されており、浜の近くまで車が停められるようになっていました。
和田長浜海岸トイレの場所と数

トイレが新しくなりました♪
トイレは駐車場の奥に、男女3つずつ仮設トイレが設置されています。
洋式トイレで、手洗い場も新たにできました。(貯水タンクからの水なので飲むことはできません。あくまでもトイレ後の手洗いのみ使用して下さい。)
和田長浜海岸の周辺の様子
買い物できる場所
東京方面から海岸に向かう134号線沿いに食材やキャンプ道具の買い物に便利なお店がいくつかあります。
「すかなごっそ」は大型農産物直売所です。
地元で取れた新鮮な野菜が低価格で購入できる直売所。

地元民の利用も多くいつも賑わっています
野菜だけでなく、肉や魚、お惣菜も売っているのでバーベキューの食材をゲットするにも良いですよ♪
営業時間は9時半からになります。
海岸入り口の信号を少し過ぎて5分ほど走ったところには、「カインズホーム三浦店」があります。
炭などを調達するにも便利ですね。
海岸から車で3分ほどの場所にはコンビニがあるので、ちょっと食材が足りなくなったときなんかに便利です。
ソレイユの丘

画像出典:ソレイユの丘公式サイト
ソレイユの丘は入場料無料の大型施設です。(一部有料)
広い園内には大型遊具がいくつかあったり、観覧車やメリーゴーランド、動物と触れ合えたり、温泉があったりと、とにかく一日遊べる施設。
季節の花々がとてもきれいで、小さいお子様だけでなく、幅広い年齢層が楽しめる施設です。
すごいのが、基本的に無料で遊べるところ。
一部有料ですが、一つ300円程度で利用できるものが多いのでお財布に優しい。
ちなみに、キャンプ場もあります。かなり人気なので予約はお早めに。
実はここ、入り口が二カ所あり、海岸側からでも入場することができます。
海岸沿いを歩いて行くと10分ほどで到着。
ソレイユの丘駐車場は一日1,000円かかりますが、海岸の駐車場を利用すれば無料です。(繁忙期以外)
ただ、急な階段を上らなくてはいけないので、ベビーカーは不可。(詳細は後程)
和田長浜海岸でデイキャンプした
1月下旬の土曜日、デイキャンプをしました。

私と息子、二人で初!のデイキャンプ♪
今まで夫に頼ってばかりだったので、私一人でできるのか?と不安もありましたが、チャレンジしてみることに。(息子はまだ4歳で戦力にはならない(笑))
当日、天気は曇り時々晴れで寒い日でした。
それでも、泊のキャンプやデイキャンプの方たちが3~4組いました。
駐車場に近いところが平坦でテントを立てやすため、駐車場付近で設営している方が多いです。

駐車場の横はすぐ砂浜だもんな!
駐車場かすぐとはいえ、1人で道具を持っていくのは大変なのでキャリーワゴンに積む。
このキャリーワゴンはタイヤが太いため、砂浜でも進めるので便利です♪
設営&火おこし
デイキャンプといってもイスとテーブル、焚き火台しか持ってこなかったので、簡単に設営したら、早速火おこし!!
そう簡単に火が付くわけがないと、初めからバーナーで火をつける(笑)
しかし、細かい木や葉っぱもなく、キッチンペーパーしかなかったため、なかなか木に火がつかず苦戦。。

思い付きで、持っていた小さいナイフでバトニングしてみるが、途中で全く動かなくなり断念。。
1人で悪戦苦闘している間も、息子は一人で砂遊び。楽しそうで何より。
やっとの思いで火をつけ、三脚立てて鍋をつるす。

これがやりたかったんだゼイ!!
お昼ご飯
小さめの鍋なので二人には丁度良いです♪
ぐつぐつ煮込んだら、鍋焼きうどんの完成~♪(冷凍)
息子と美味しくいただきました。

が、その間も上空ではトンビが旋回。。
安心して食べるにはタープがあったほうが良いですね。
周辺をお散歩
お腹も満たされたところで、周辺をお散歩。
歩いていてとても気持ちが良い海岸です。
磯遊びも楽しそう。
水がとってもきれいで、真冬だったけど海に入りたくなっちゃいました。
一部芝生になってたりして、ここでキャンプする方も多いです。(この画像は10月の土曜日に撮影)
ドラマでキャンプしていたのはこの辺りかな?
海岸沿いを10分ほど歩くとソレイユの丘入り口に到着。
この階段を上るとすぐに公園に入れます。
通行可能時間 | 開門 | 閉門 |
3~11月 | 9:00 | 18:00 |
12~2月 | 9:30 | 17:00 |
上記の時間以外は閉鎖されているのでご注意ください。
ペットの入園はできません。
実際に階段を上がってみると3分ほどで到着。
160段ありました。
上がってすぐのところにソレイユの丘キャンプ場が。
土曜日だったこともあり、沢山のテントが立っていました。
ファミリーキャンプが多いのかな?と思ったら、意外と若者が多い印象でした。

出典:ソレイユの丘公式サイト
ソレイユの丘では、遊具で遊んだり、ソフトクリームを食べたりと楽しそうに遊んでいました。
遊んだ後は、また階段を下り海岸の駐車場まで戻りました。

2人だけのデイキャンプ♪思った以上に楽しめた一日でした
後日、和田長浜海岸でお友達とバーベキュー!
別の日にママ友と子供たちでBBQをしました♪
今回の設営はママ友と二人で行いましたが、駐車場がすぐ横なので荷物をカートに入れる必要もなく、直接浜に持って行き設営!

あっという間に設営できちゃった!
グリルで焼くとホクホク美味しいそら豆!最高です♪
食べ終わったら磯遊び!水が綺麗なので子供たちも大はしゃぎでお魚探し。
ごつごつした岩場が沢山あり、潮だまりもいっぱい。
小魚やカニ、エビなど色々な海の生物がいます。
磯遊びが目的なら、潮見表をチェックしてから行ってくださいね♪

海に沈む綺麗な夕焼けまで見れて最高の一日になりました
動画もどうぞ(2020年10月下旬の土曜日に撮影した動画です)
まとめ:三浦半島で無料キャンプ!和田長浜海岸
- 駐車場は無料。(2020年から繁忙期のみ有料)
- トイレは仮設トイレがある。
- 水を調達できる場所はない。
- 風に注意。
- 「ソレイユの丘」に歩いて行ける。
※今回行ったときは、午前中は風が弱かったのですが、午後になるにつれ風が強くなりました。
泊りのキャンプを行う際はしっかりペグを打ったほうが良さそうです。
都内からも近く、気軽に無料キャンプをするにはとても良い場所だと思います。
無料で車を停められて(繁忙期は有料になってしまいましたが)、ソレイユの丘で無料で遊べて、海岸で無料で泊まれる。
無料尽くしのお手軽キャンプ♪
夏場は海水浴場になってしまうので、キャンプをするなら秋~春にかけてがおすすめです♪
ぜひ一度遊びに行ってはいかがでしょうか?



