我が家は神奈川県に在住のため、三浦半島の海にはよく行きます。
三浦半島の海岸は湘南地域の海とはまた違い、自然味あふれる海岸が多く面白い。
その中でも「白浜毘沙門天」はキャンプ(野営)をしている人も多い、知る人ぞ知る穴場キャンプ地です。
海水浴場ではないので、夏に海の家が建つこともなく、穴場なうえ、車で海岸まで下りれます。
なので、荷物が多くても大丈夫!
白浜毘沙門天はこんなところ↓
白浜毘沙門天浜 #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

そんな穴場の「白浜毘沙門天」について、詳しく解説しますワン!
白浜毘沙門天へのアクセス
東京都内からでしたら、高速を使いえば1時間半ほどで到着します。
最寄りの衣笠ICから30分ほどで到着。

休日は道が混むことが多いのもう少し時間がかかるワン!
高速を下りた後にはホームセンター(カインズホーム三浦店)もあるので、必要な材料を調達するにも便利です。
電車の場合は京急「三浦海岸駅」で下車し、バスに30分ほど乗り「毘沙門天入口」で下車。
あとは徒歩6分ほどで到着します。
白浜毘沙門天の駐車場
畑と海が見える気持ちの良い道を進んでいくと、地図上Aの場所に「白浜毘沙門天入口」の看板があるので右に曲がります。
そして、この道かな~り狭いです。

車一台ぎりぎり通れる感じ
進んでいくと一度道が開けます。
そこから右に下りていく道を進んでいくと、だんだんと道が狭くなり未舗装になります。
砂浜に続く道はかなりデコボコしているのでゆっくり進みましょう。
この日は真冬の休日だったのでそんなに車は停まっていませんでしたが、真夏はかなり混むようです。
白浜毘沙門天でデイキャンプしてみた

2月上旬の暖かい日曜日に白浜毘沙門天でデイキャンプしました
どのあたりでやろうかなぁ、と海岸を見回すと地図上「キャンプ地A」には先客がいたので「キャンプ地B」あたりを目指し少し歩く。
駐車場の隣も平地の芝になっているところがあり、そこで焚き火をしている人が。
この日は引き潮で、苔のついた岩がたくさん見えました。
子供はヤドカリを見つけて、せっせと虫かごに入れる。
透明度の高い海水がきれいです。
断層がよく見える岩を歩く。
この日は風が強かったので、風をよけるため岩壁の手前で設営。
設営と言っても椅子と焚火台と小さなテーブルのみ。

斜面になっていたので、砂を均して座りやすくしました
早速火をおこす。
ファイヤースターターを初めて使いましたが、燃えやすい枯れ枝や枯れ草が沢山落ちてたので、あっという間に燃えました。
ちなみにこの焚き火台すっごく使いやすいです。
点火の様子や焚き火台など詳しくはこちら↓
お湯を沸かしてコーヒータイム♪
このコーヒー、金箔入りとかどうでも良いほど美味しいです。
ゆっくりしたところで、先ほどの地図上「キャンプ地A」の先客がお帰りになったので、そっちまでお散歩。

私たちが設営したところは、入り口から向かって右側。キャンプ地Aは向かって左側になります。
駐車場まで戻り、さらに先に進みます。
潮が満ちている時は海に沈む場所かな~。
後ろを振り返ると、設営しやすそうな平坦な芝交じりの砂地。
そして、ここ!!
貝と石が混ざった白い砂浜が美しく、日本じゃないような雰囲気が広がります。
先ほどまでキャンプをしていた人たちは、四駆車でここまで来ていました。
毘沙門海岸は岩場が多いですが、ここだけ広い砂浜。
誰かが作ったブランコ。
無人島のような雰囲気です。

う~ん。ここは雰囲気が最高の海岸ですね。
我が家もそのうち泊りにこよう♪
2020年9月追記

夏に来てみたら、沢山の草が生えてしまっていて、テントが張れそうなスペースはわずかしかありませんでした
新型コロナウィルス感染防止のためしばらく浜が閉鎖されていたためだと思われます。
白浜毘沙門天のゴミ問題
とてもきれいな白浜毘沙門天ですが、一つ残念なことが。
それは、ごみが多いこと。
入り口付近には「ごみ捨て禁止!」と大きく書いてあるにもかかわらず、駐車場付近に大量のごみが捨てられていました。。
なぜか電話機まで。。不法投棄ですね。
他にも、そこで食べたり飲んだりしたであろうペットボトルやカップ麺のから容器もあちらこちらに。
海なので漂着したゴミもありますが、どう考えてもここで捨てられたごみがとても多い。

もう本当に残念です
私は声を大にして言いたい。
ゴミを持ち帰れない人間は海で遊ぶ権利はありません!!
自分で出したゴミはしっかり持ち帰ってください!!!

この記事を読んでくれている方はマナーが良い方が多いと確信していますが、一部のマナー違反者のせいで美しい海岸が台無しです。。
まとめ:白浜毘沙門天

- 入口が狭いので運転が苦手な人は注意
- 車は浜まで下りられるので便利
- トイレは無し
- 無人島のような雰囲気がステキ
- ゴミは絶対に持ち帰るべし!!
この海岸、トイレは全くありません。

女性は不安ですよね。。
でも私はGOGIRL(女性も立ちションができる道具)を購入してからかなり気楽になりました!
白浜毘沙門天は都心からも近く、浜まで車で下りられる、とても貴重で美しい海岸です。
マナーはしっかりと守れる方!
ぜひ一度足を運んでみてください♪



コメント
はじめまして
いつも楽しく拝見しています。
6月6日にバイクで白浜毘沙門天へ行ってみました。
5月末までは地図上Aの場所にロープが張ってありましたが、6日の時点でロープは外され、海岸まで行くことができました。
午前10時ころには、すでに数家族がテントを張っていました。
取り急ぎの情報をお知らせします。
これからも三浦周辺のレポートを楽しみにしています。
佐野様
はじめまして!
フラミン子ブログ初のコメント大変嬉しいです!!
最新情報ありがとうございますm(__)m
白浜毘沙門天は海岸まで行けるようになっているんですね!
すごく近くに住んでいるわけではないので、中々確認することも出来ず、大変貴重な情報をありがとうございますm(__)m
早速ブログを更新したいと思います。
まだまだ未熟ブログですが、これからもよろしくお願いします!