私のキャンプ失敗談14選!あるあるな事から初心者ゆえな失敗などご紹介!

スポンサーリンク
私のキャンプ失敗談!あるあるな事から愚かゆえな失敗まで14選ご紹介

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

フラミン子
フラミン子

わたくし開脚キャンパーフラミン子は、キャンプでしょっちゅう恥ずかしい失敗をしています

今でこそ”そこまで”失敗しなくなりましたが、キャンプの経験が浅い超初心者のころはは特に酷かったです。。

フラミン子
フラミン子

キャンプでは失敗から学ぶことも沢山ありますからね♪

とポジティブに考える私ですが、なるべくなら失敗はしたくない!と皆さんお考えでしょう。

という事で、今回は私が今まで犯したはたくさんの失敗の中から、14つ厳選してご紹介します!

まりも
まりも

皆さんは愚かなフラミン子を反面教師にして、同じ失敗をしないように気を付けてワン!

スポンサーリンク

ついうっかりなキャンプでの失敗

「ついうっかりしちゃった!てへぺろ♪」なキャンプでの失敗をご紹介!

ついうっかり、忘れ物をする

キャンプ 失敗 忘れ物

これはうっかりというよりは、確信犯なんじゃないかと思うくらい私は忘れ物をします。

一番ひどかったのは、デイキャンプをしようと1時間半ほど離れたキャンプ地に向かう途中、椅子を忘れたことに気づいたフラミン子。

フラミン子
フラミン子

でも椅子はなくても何とかなるよねぇ~

とそのまま車を走らせていると、今日のキャンプ飯のかなめ「ダッチオーブン」も忘れたことに気づく。

フラミン子
フラミン子

さすがにダメでしょ。。食材もダッチオーブン用のを持ってきたし他に鍋ないし。。

と、結局出発して30分後に家に戻ることになってしまいました。(せめて椅子を忘れたときに戻っておけば!フラミン子のばかぁっ!)

朝早かったのに1時間も無駄にした苦い思い出です。

今では「持ち物リスト」を確認してなるべく忘れ物がないようにしていますが、それでも何か忘れる。。

これは何かの陰謀に違いない。。

↓このときも鍋やら食材忘れて100均に走りました…

ついうっかり、火の粉で物に穴が開く

キャンプ 失敗 火の粉で色んなものに穴が開く

うっかりというより、焚き火をしていたらどうしようもないことでもある「火の粉で穴あいちゃう問題」

フラミン子
フラミン子

お気に入りの”ワークマンスノーブーツ”に穴開けちゃったのは悲しかったなぁ。。

ポリエステル繊維のものは簡単に穴が開いちゃうので要注意です。

キャンプ道具収納用に購入した100均のポリエステルバッグは、模様のように穴だらけですよ♪

しげる
しげる

ダウンなんかも穴が開きやすいから、なるべく綿100%の洋服がいいぞ!

ワークマンではキャンプにピッタリなウェアがお手頃価格で販売されているのでおすすめですよ♪

ついうっかり、どこに置いたか忘れ、常に探し物をしている

キャンプ 失敗 どこに何を置いたか忘れる

これは完全にうっかりなんです。

家でキャンプの準備をするときはきれいに収納ケース(ダサキャンパーの我が家は衣装ケースに詰める)に収めるんですよ。

でもキャンプ場で荷物を広げると「あら大変!どこに何を置いたかわからなくなっちゃった!」

フラミン子
フラミン子

うっかり。うっかり。

そんなうっかりの一番の被害者は夫。

上記イラストのように私のムカつく顔で、さらにイライラしていることでしょう♪

これからは、どこに何を置いたかしっかり記憶しておくとにします!絶対。たぶん。。きっと。。気がむいたら。。

ついうっかり、食べ残しを放置しカラスに荒らされる

キャンプ 失敗 食べ物をカラスに荒らされる

これはね超初心者のころにグループキャンプをやった際、夕飯を作りすぎてそのままテーブルに放置しちゃたんですよね。。

ラップもかけず。。

今じゃ絶対ありえないけど、当時は「夜は寒いし虫は平気そう♪少しくらい放置しても大丈夫でしょ♪」と浅はかな考えだったんです。

フラミン子
フラミン子

そしたら翌朝、カラスにめたんこ荒らされました

場所によっては、イノシシやクマが出ることもあるので気を付けましょう!

食べ残しや生ごみなど匂いが出るものは車の中などにしまうなどして、動物に荒らされないように気を付けましょう。

しげる
しげる

周りの人にも迷惑だからな!フラミン子はこれだから!

先日はついアルミホイルで巻いた焼き鳥を外に放置してたら、恐らく狸にやられました・・。

フラミン子
フラミン子

ごめんなさい!もう食材を外に放置しません…!

ついうっかり、タープが風で飛ばされる

キャンプ 失敗 タープが風で飛ぶ

海の急な風を舐めたらあかんぜよ!

と龍馬に怒られてもしょうがない、タープ飛ばされ事件。

海でのデイキャンプの際、いそいそと自立式タープを組み立てていると突然の突風!!

フラミン子
フラミン子

宙に舞うタープ!呆然とする私の顔!

と、すべてがスローモーションに感じるくらい焦った出来事です。

幸いこの日は他に人がほとんどおらず、ただタープの脚が少し曲がったくらいで済んだので良かったですが。。

フラミン子
フラミン子

誰かに当たってたかと思うと恐ろしいですね

海でのキャンプの際は設営中も気を抜かず、常に誰かが押さえていましょう!ペグは必須です!

「想像と違った…」キャンプでの失敗

「思ってたのと全然違う。。何で?何で?何で?」なキャンプでの失敗をご紹介!

想像と違って、設営に超絶時間かかる

キャンプ 失敗 設営に時間がかかる

家族用の大きなテントって設営に時間がかかりますよね。。

スムーズに設営できたとしても絶対に1時間以上はかかる。

初心者のころは、気づけば3時間くらい時間が経ってたなんてこともあったり。。

フラミン子
フラミン子

そりゃ子供もグズるわな。。最終的には寝ちゃうわな。。

我が家はロゴスのツールームテントを使用しているのですが、設営&撤収に時間がかかるのが嫌なので最近小さいテントを2つ購入しました。

青野原野呂ロッジキャンプ場 設営完了

こんな感じで設営しました!

ワンタッチタープと合わせると設営めちゃくちゃラクだし、睡眠の質も良くなりました!

フラミン子
フラミン子

お気に入りなの

想像と違って、風が強すぎて寝ている時に頭にテントが押し当てられる

キャンプ 失敗 風が強くてテントが頭に張り付く

想像と違って夜の風が強いと、テントが頭に押し当てられて邪魔くさいです。

よく考えれば寝る場所を移動すれば良かったんだけど、それはそれで面倒だったんでしょうね。

邪魔くさいなぁ。。と考えつつそのままずっとテントが頭に押し当てられていました。

しげる
しげる

とっとと移動しろよ!

全然眠れないし、頭なんとなく痛くなるし、イイ事ないので皆さんは風向きと寝る位置をしっかり考えてから就寝して下さいね♪

想像と違がって、食材を買いすぎたうえ、必要なものを買い忘れ、そして盛大に余らす

キャンプ 失敗 食材を余らせる

これは皆やっちゃうあるある!

スーパーでの会計時には必ず「今回も買い過ぎた」と脳の中で後悔。

フラミン子
フラミン子

そしてほぼ確実に食材を余らせます。割と盛大に。

そのくせ「これが無いと始まらないぜっ!」という必要なものを買い忘れる。

これは恐らくスーパーマーケットの陰謀です。

キャンパーの脳をおかしくする何かがスーパーには仕組まれてます。

だから私は悪くないっ!

しげる
しげる

こうやって後悔しないから毎回買い物で失敗するんだよ!愚かものめ!

「足りないくらいが丁度いい」を胸に刻みましょう。

想像と違って、子供がはんぱなく服を汚す

キャンプ 失敗 子供が洋服を汚しすぎる

これでもかっ!というくらい子供の替えの洋服を持って行きますが、もれなくすべて汚されます。

いちいち着替えさせなくてもいいかっ!とも思うのですが、肌寒い季節に水遊びなんてしてくれた日にゃ、さすがにそのままでは風邪引きそうなのでやむなくお着替え。

フラミン子
フラミン子

むしろキャンプでは着替えを持ってきていることを知っているぶん、普段より盛大に服を汚してくれる気がします。。

帰ってからの洗濯が大変なんじゃい!

もっと気を遣ってくれ~!!

子供服の替えは多めに持って行きましょう。。

想像と違って、めっちゃ寒かった

キャンプ 失敗 寒すぎる

冬の屋外の寒さをなめたらいかんぜよ!

とまたまた龍馬に怒られそうですが、冬の寒さ舐めてました。

正直、雪中キャンプという訳でもなく昼間は暖かい神奈川県での冬キャンプだったので夜もたいしたことないでしょ?と思ってたんです。

起きている間は石油ストーブのおかげで寒くなく快適に過ごしてたのですが、夜寝るときが寒い!

安全のためストーブは消したのですが、寒くて寒くて”起きてはストーブを付けー消してー”を何度か繰り返し。。

フラミン子
フラミン子

子供も寒くて眠れない!と怒ってるし。。

冬にキャンプをするなら、温暖な場所でも寝るときはかなり冷え込むよ!ということを身をもって学びました。

冬のキャンプ、防寒対策は万全に!

↓コロナのストーブは安い&めちゃくちゃ暖かいのでおすすめ!

愚かなフラミン子ならではのキャンプでの失敗

フラミン子
フラミン子

わたしくフラミン子は、”ちょっとドジで間抜けな開脚キャンパー”なんです

そんな私がゆえのキャンプでの失敗をご紹介!

愚かゆえ、ケンカをしがち

キャンプ 失敗 けんかをする

これは私だけが愚かってわけじゃないんですけどね。

フラミン子
フラミン子

夫もそうとう愚かですから

キャンプでは設営なんかでうまくいかないと、ついケンカしがちに。。

つい子供に当たっちゃうこともあり、これが一番気を付けないといけないですね。

「何のためにキャンプに来ているのか?」そのことをしっかり頭の中に入れて、ケンカはしないと夫婦で決めておくことも大切です。

私は全宇宙の神だ!くらいにおおらかな気持ちでキャンプには挑みたいですね♪

愚かゆえ、夜中トイレに行くのが面倒で、テント内で済ますが漏らす

キャンプ 失敗 おしっこを漏らす

とある野営地でキャンプをしたときのこと。

夜中おぴっこに行きたくなるも、トイレが遠かったのでどーしてもトイレまで歩いて行くのが億劫で、持っていた携帯用トイレで用を出す事に

(ツールームタイプのテントなので、寝ている家族には見られません笑)

さっそくズボンとパンツを下げておぴっこをピーっと出していると、、。

フラミン子
フラミン子

あれ?漏れてる⁉️イヤーッ!なんてこったぁー!

と大騒ぎしたい気持ちをおさえて、1人脂汗をかくフラミン子。

このときは焦りましたねぇ。ズボン濡れたら困るし。。

今では私の相棒「GOGIRL」があるので、外に行ってちゃちゃっと済ませられるから心強いぜい♪(キャンプ場ではダメよ)

愚かゆえ、スーパーに寄る前にキャンプ地に到着してしまう

キャンプ 失敗 スーパーに寄るつもりがキャンプ場に到着してしまう

これは初心者時代によくやってました。

「あっ!ここにスーパーある!寄ろうか?」「いや、もっと近くにもあるでしょ?」

フラミン子
フラミン子

を繰り返し、結果的にスーパーに寄ることなくキャンプ場に到着してしまうという悲劇…!

「だからさっき寄っとけばよかったじゃんかぁ!」「あんただってあると思ってたでしょ~!」という愚か者同士のけんかも勃発し、キャンプしょっぱなから雰囲気が悪くなる最悪な失敗です。

さすがに今では前日までに買い物を済ますか、途中で寄るスーパーをあらかじめ決めてから出発しています。

フラミン子
フラミン子

皆さんも食材の調達は計画的にね♪

愚かゆえ、UV対策をおこたりシミが増えた

キャンプ 失敗 シミが増えた

キャンプをはじめてから増えました。顔のシミが、、ざわ…ざわ…ざわ…。

いや、しっかり紫外線対策してれば大丈夫だと思うんですよ。

でもズボラで愚かなフラミン子は、キャンプ1日目はしっかりメイクでUV対策もバッチリ!

でも、2日目はメイクするのが面倒でノーメイクな事も多いのです、、。

フラミン子
フラミン子

だって温泉とか入ること多いし、、。

そりゃシミも増えるわな!

最近になってこのままじゃヤバイ事に気づき、やっきになってスキンケアに取り組んでいます。

女性キャンパーの皆さん、紫外線対策はしっかり行いましょう!

これフラミン子愛用の日焼け止め↓

安くて大容量で惜しげもなく塗りたくれます!

私のキャンプ失敗談!:まとめ

改めてキャンプでの失敗を思い返してみると、私ってだいぶ愚か者ですね(笑)

いやでも思うんですよ。

フラミン子
フラミン子

失敗もキャンプでの良い思い出だって♪

しげる
しげる

おぴっこ漏らしたり、けんかしたり、シミが増えたのも?

うるさいっ!しげるは黙っとれ!

ということで、皆さんは愚かなフラミン子と同じ失敗をしないように、この記事を反面教師としてブックマークしておいてください♪

おしまいっ!

キャンプ嫌い!と感じること12選!対策も合わせてご紹介
キャンプは大好き!でも嫌なことだってあるさ…。きっとキャンパーなら誰もが納得するはずのキャンプの嫌なことをイラスト付きで12個ご紹介!それぞれの対策も解説しています。嫌なことの裏側にはキャンプをより楽しめる秘訣があるはずです。ぜひご覧ください
キャンプで夫婦喧嘩してしまう8つの原因と4つの対策をご紹介!
キャンプではついつい夫婦喧嘩をしてしまう私たち夫婦。旦那にイライラしたり、設営撤収でイライラしたり…。でも今では色々な対策をして喧嘩はほとんどなくなりました。実際にどんなことで喧嘩をしてしまうのか?そしてどういう対策をしているのか?イラストを交えて詳しくご紹介しています!
【キャンプ好きなら納得!?】キャンパーあるある12選!イラスト付き!
キャンパーなら絶対当てはまる!?思わず笑っちゃうキャンプ好きなら納得の「キャンパーあるある」を12こご紹介!キャンプが好きすぎるゆえの悲しき性や、キャンプ飯に関してなど、思わず「あるある~!」と思ってしまうこと間違いなしです!
女性でも立ちションができる!【GOGIRL】を実際に使ってみた!
これさえあれば女性もトイレに困らない、女性用立ちトイレの「GOGIRL」!私が徹底的に使い込んで習得したコツや注意点など詳しくご紹介しています!キャンプや登山などのアウトドアで女子にぜひ使っていただきたいグッズです。
ダサいキャンプが楽しい!無理しておしゃれキャンプしなくても良いんです!
我が家はコスパ重視でキャンプギアを選ぶので、おしゃれキャンプからはどんどん遠のいていきます。でもおしゃれである必要なくない!?ださいキャンプでいいじゃない!フィールドアのワンタッチタープが大活躍の我が家のダサキャンプの様子をご紹介しつつメリットなどをお話ししていく内容です。