【山伏オートキャンプ場】は都内から2時間ほどで行け、場内には美しい川が流れる自然豊かなキャンプ場です。
道志川の源流近くなので、とにかく川がきれい!
多くのサイトが川に面しており、透明度の高い美しい川を目の前にキャンプを楽しむことができます。
料金もお安く、ピザ窯でピザを焼いた入り、川魚のつかみ取りができたりと、魅力たくさんの【山伏オートキャンプ場】について詳しくご紹介しています!
山伏オートキャンプ場ってどんなところ?
【山伏オートキャンプ場】 は山梨県道志村にあり、道志川源流近くにあるキャンプ場です。
都内側からだと道志村の一番奥にあるキャンプ場で、標高は約1,000mあるので夏でも涼しいです
川沿いにあるキャンプ場でも、多くの場合は一つの川しかないため、川を目の前にキャンプができるところは少ないです。
が、【山伏オートキャンプ場】の場合は穏やかな川がいくつも流れているため、まるでプライベート川!?とでも言いたくなるほど、川の近くでキャンプができるサイトが多いのが特徴です。
川だけでなく木々もたくさん生えているので、木漏れ日の中気持ちのよいキャンプが楽しめます♪
料金も安かったり、お風呂も無料で利用できたりと、満足度の高いキャンプを楽しめる【山伏オートキャンプ場】ついてもっと掘り下げてご紹介していきます!
山伏オートキャンプ場の基本情報
住所 | 〒402-0217 山梨県南都留郡道志村12753−3 |
開設期間 | 4月下旬より11月下旬 |
電話 | 090-1042-2960 |
予約方法 | 電話のみ(受付時間 9:00~19:00) ●予約開始:3月1日9:00から ●3ヶ月前・月単位で予約を受け付け |
利用料金 | 乗用車orバイク 1,000円 テント持ち込み 1,000円(タープは無料) 大人(中学生以上) 1,000円 子供(4才から小学生まで) 600円 キャンピングカー 3,000円 ★デイキャンプも同額 ※ソロは、土曜日・祝日に伴う連休・GW及びお盆等の繁忙期を2,000円、日曜日・平日を1,000円とします。 |
チェックイン/アウト | in 12:00/out 11:00 アーリー9時~、レイト17時まで可(別途追加料金) |
キャンセル料 | 前日 2,000円 当日 全額 |
ペット | 可 |
ゴミ | 生ごみ、缶・瓶、ガスカートリッジ以外は持ち帰り |
HP | 山伏オートキャンプ場 |
都内からでも2時間ほどで到着します。
東京側からだと道志村の一番奥のキャンプ場なので、逆に山中湖側から行くと10分ほどですぐに着きます。
首都圏からだと山中湖方面からのアクセスが楽とのことですが、どのルートがいいかはお住まいの場所によって変わるので、Googleマップなどで確認して下さい。
家族4人(乗用車1台、テント1張、大人2人、子供2人)で5,000円となかなかリーズナブルな料金設定です。(2022年10月現在値段が多少変わっています)
お盆などのハイシーズンでも料金は変わらないのがありがたい!(ソロ以外)
キャンセル料も前日からしかかからないのが嬉しいです。
山伏オートキャンプ場 場内詳細
山伏オートキャンプ場の場内の様子や気になるトイレ等の設備について詳しくご紹介していきます!
管理棟
キャンプ場入ってすぐにある管理棟。
目の前の駐車スペースに車を停めて受付をします。
管理棟では薪やガスボンベ、花火など販売されています。
杉薪 400円 | 楢薪 650円 | 花火 600円 |
マヨネーズ等調味料 200円 | カップラーメン 200円 | レインコート 500円 |
アミ 200円 | カセットボンベ 価格未確認 | 食器用洗剤 価格未確認 |
※確認できた物のみ記載。 |
管理棟の対面にあるゴミ捨て場。
スチール缶・アルミ缶・ビン・ガス缶・炭灰はここで捨てられます。(生ごみは各炊事場のゴミ箱へ)
ゴミ捨て場の隣にはピザ窯!
6枚700円でキャンプ場の方が焼いてくれます♪(ピザ自体は持参)
トイレ
トイレは場内に2ヶ所あります。
すべて洋式の個室で男女は分かれていません。(管理棟に近いトイレが4つ、奥のトイレが3つ)
トイレは温水洗浄便座付きで、清掃が行き届いており臭いもなく快適に利用できました。
洗面台は外にあって、アルコールスプレーが置いてありました。(トイレ内にもアルコールスプレーあり)
風呂
お風呂は管理棟横にあります。
本来であれば無料で釜風呂が利用できるのですが、現在(2021.8)は新型コロナウィルスの影響でシャワーのみ利用可能となっています。(無料)
無料の風呂利用は男女入替制になっており、15時~21時までの間で1時間半ずつ交代で利用できます。
風呂場の利用は3名ずつで、利用の際は外に掛かっている木の札を取って風呂に入ります。
夜の時間帯は混むので、外で待っている人も多くいました
脱衣所にあるのは棚と鏡1つのみで、洗面台などはありません。
風呂の中には区切られたシャワー室が2つあり、釜風呂の横にもシャワーが1つありました。
風呂場の隣には24時間利用可能なシャワー室もあり、5分300円で利用できます。
ドライヤーは管理棟の前のテーブルに2つ置いてあるので、自由に使ってOK。
ドライヤーが備え付けられているキャンプ場って意外と少ない(特にお安めなキャンプ場は)のでありがたい
炊事場
炊事場は場内に3ヶ所あり、すべての炊事場に冷蔵庫が置いてあり誰でも無料で利用できます。
冷蔵庫を利用の際は、皆さん名前を書いて入れていました。
管理棟に近い炊事場には洗濯機も置いてあり、これも無料で利用できます。(洗剤は持って行きましょう)
冷蔵庫も洗濯機も無料で利用できるなんて、太っ腹な管理人さんよね♪
サイト紹介
山伏オートキャンプ場は全部で65サイトあり、そのうち42サイトが川に面しています。(公式ページの場内地図で確認)
中でも実際に見ていいと思ったサイトは、上記の場内地図下側に位置する【0、01、02 、7、8番サイト】がとても良い感じでした。
こちらは7、8番サイトですが川沿いである事とサイトが広いこと、反対側が山になっているのでとても静かでプライベート空間がしっかり保てることがイイと思います。
0サイトに関しては一番奥で全く見えなかったので、最高のプライベート空間じゃなかろうか
こちらは02番。広いです。
こちらは管理棟すぐ上あたりの1~6番のサイト。
こちらは35~39番サイトで、川沿いではなく山に面しているサイトになります。
場内あちこちに川が流れていて気持ちい♪
こちらは一番奥のアルファベットの川沿いのサイトです。
こちらは40番。川沿いでサイトがかなり広いのでここもおすすめです。
めちゃくちゃ広いサイトもあれば、ちょっと狭そう?と思う場所まで。
私個人的な印象としては、全体的には広めだったように思います。
※車一台、ツールームテント+タープは置ける。
山伏オートキャンプ場でキャンプやってみた
2021年8月下旬に利用させて頂きました!
キャンプ場到着~設営
我が家は湘南方面にあるので、山中湖側から行きました。
山中湖から10分ほどで到着!
12時チェックインですが、15分ほど早めに着いてしまいましたが、管理人さんは快く案内してくださいました
我が家のサイトは44番サイト!
炊事場の横&トイレがすぐ近くのサイトで何かと便利でした。
そして何より感動したのが。。
目の前を流れる透明度抜群の川!!!
さすが道志川源流近くという事で、とっても透明度が高かった~
とりあえずお昼でお腹が減ったので、買ってきたお弁当でランチタイム!
ちなみにこのテーブル、使いやすくてかわいくてコスパも良いのでお気に入りです♪
でも息子は我慢できなかったようで、お弁当を食べる前に水着に着替えて川へ直行(笑)
浅い川なので子供を遊ばせるにも安心です。
サイトから川へ直接下りれるので、さながらプライベート川と言った感じで最高♪
真夏でも川の水は冷たいので、お茶を冷やすのもイイ!
44番サイトのさらに奥側に行くとこれまた綺麗な川が流れており、「もうこりゃ我慢ならねぇ!」とばかりにパッカ~っと開脚してやりましたよ!
さて川遊びを楽しんだ後はテント設営!
グランドシート代わりに敷いているブルーシートがダサキャンパーを象徴しているな
最近のテントはちょっとおしゃれになりました♪設営簡単でめちゃくちゃお気に入りなのでこちらもどうぞ↓
設営してみて感じた点としては、ペグが打ちやすいこと、砂利が敷いてあるので水はけもよくテントが汚れないイイ!ということ。
砂利はすべてのサイトに敷かれています。
仮面ライダーのような大きなアブちゃんも多くいたので、虫よけグッズは必須。
我が家は森林香と虫よけスプレーで一か所も刺されませんでした♪
夜~翌朝撤収
夜ご飯は映えない寄せ鍋。映えないけどめっちゃ美味しかった!
せめて周りのウェットティッシュとかペットボトルどかしてから写真撮れよ!
花火は管理棟の前でのみOKなので、管理棟まで行き思う存分楽しみました。
訪れた日は夏休みだったこともあり、他にも子供がたくさん花火してたな
花火を捨てる一斗缶が置いてあるのはありがたい。
戻って子供を寝かせたら、夫婦で焚き火タイム~♪
これをやるためにキャンプに来ているようなもよ!焚き火楽しい~♪
さてそろそろ就寝と思い寝ていると、夜中12時頃炊事場から大きな話し声と笑い声が!
キャンプ場では少なくとも夜10時以降は静かにしましょう。。
更に我が家の44番サイトは国道413号沿いにあるので、たまにバイクの爆音がするのもちょっと困った。。
けど目の前を流れる川の音が色んな雑音をかき消してくれて何とか眠りに付けました。
そうそう、今回少し鼻が詰まっていたので(アレルギー)ヴィックスヴェポラッブを持って行って寝る時付けたんだけど、これ快眠にかなり役立ちました!
清涼感があるし、夏キャンプにヴェポラップは定番になるかも♪
おはようございます!
割とよく眠れた朝、息子はボーっと朝ごはん(昨日の鍋の残り)を食べる。
朝は釣りをしている人も何人かいました
しばらくゆっくりした後撤収!
砂利のおかげで地面の結露もすぐに乾き、撤収もあっという間に終わりました♪
帰りに山中湖に寄って、2人乗り自転車初体験♪
8月真っ只中だけど、山中湖周辺はかなり涼しかったので気持ち良かった~
山伏オートキャンプ場:まとめ
山伏オートキャンプ場は間違いなくリピします!!
料金お手頃、お風呂無料&ドライヤーあり、川が近いサイトが多くしかもとっても川がきれい!
不満点はほとんど思い浮かばないほど満足度の高いキャンプができました♪
ぜひ、皆さんも【山伏オートキャンプ】場訪れてみてはいかがでしょうか?