
キャンプと言ったら焚き火!焚き火と言ったら薪!
薪って、皆さんどのように調達していますか?
「買う」という方が多いと思いますが、我が家は薪代の節約もかねて、知り合いの山で倒木を少し頂いてます。
キャンプ場で落ちている枯れ木や枝を使うことも。
木を切るために必要なのはもちろん、ノコギリですよね。

チェーンソーは?

チェーンソーは怖いから嫌。。
以前はもともと家にあった大きなノコギリを使っていました。
↑こんなやつ

しかし、これだと全然切れなくて、ちょっとした枝を切るにもすっごく疲れる
なので新しいノコギリを買おうと『持ち運びしやすいように折り畳み式・とにかくよく切れる』の二点を重視して探していると、、、発見!
サムライ 曲刃折込鋸 「騎士」です!

ヒロシさんも愛用中だぞ
今までのノコギリは何だったの!?というくらい良く切れるノコギリ。

なぜそんなに良く切れるのか?実際に使ってみた感想など詳しく説明しますワン!
サムライ「騎士 」ノコギリのサイズ
刃の長さが「180mm・210mm・240mm」の三種類発売されています。
刃の作りやピッチ幅はどのサイズも変わりません。
- 太い木を沢山切りたいから240mm
- 携帯性を重視したいから180mm
- 良いとこどりしたいから210mm
など、使用したい状況や用途を考えて選んでください♪
ちなみに、一番人気は240mmのようです。

我が家は良いとこどりの210mmを購入しました
サムライ「騎士 」ノコギリの刃の特徴
刃のピッチが広い
どのサイズもピッチ(刃と刃の間)は4.0mmとなっています。
多くのノコギリのピッチは1.5mm程度が多いのですが、「騎士」のピッチは4.0mmとだいぶ幅が広いです。
一般的にピッチが広いほど刃が大きくなり、切りくずが溜まりにくいので、早く切断することができます。
半面、切断面が荒くなり木を痛めることに。
しかしサムライの「騎士」の刃は、特殊な加工方法で刃を成形しているため、一つ一つのギザギザがナイフのような切れ味で、きれいに切れるため切り口を痛めません。
アサリ無し

あさりの味噌汁食べたかったのに。。

貝の「あさり」じゃなくて、ノコギリの刃を交互に振り分けることを「アサリ」と言うのよ
アサリを作ることによって、刃の厚み以上の幅で木材を切ることができるため、摩擦が少なくなり切りやすくなります。
その反面、木材の断面がギザギザになり仕上がりが美しくありません。

ならば、切りずらいんじゃございませんの?
ここが「サムライ」のすごいところで、アサリを分ける代わりに、最新のコンピュータシステムによる研削機でノコギリ刃を研削して、ノコギリ自体の厚みでアサリを作り出してあります。
つまり、アサリがあるような切りやすさと、アサリのないような美しい切断面、両方をいいとこどりできるのです。
刃先衝撃焼入加工
ノコギリの刃先には衝撃焼入加工が施されています。
そのため、従来の焼入無しの刃と比べ、切味の良さが約5倍も長く続きます。
曲刃
サムライ「騎士」の刃は、グリップを含めて湾曲しているため、木材を切る時に真っすぐ手前に引くことで、力を入れずにスパッと切れます。
サムライ「騎士 」ノコギリの折りたたみ時
210mmサイズの折りたたみ時の全長は約25㎝です。
持ち運ぶにも邪魔にならない大きさで◎
サムライ「騎士 」ノコギリを実際に使ってみた
使ってみた感想としては、とにかく楽に切れる!!
この一言です。
今までいわゆる普通のノコギリ(揺らすとビヨンビヨンなるような)を使っていましたが、雲泥の差。
実際に直径10㎝ほどの太めの木を切ってみると、
↑24秒で切れました!

かなり本気で切ってたからな
途中で折ってしまったので端が汚くなっていますが、断面はキレイ。(先ほど24秒で切った木とは別の木です。)
ちなみにこの画像を撮った時、夫も木を切っていたのですが、誤って親指も切ってしまいました。

少し切っただけと思っていたら、かなりの流血に
切れ味が良すぎるので、皆さんはくれぐれも気を付けてください。。
すでに購入して1年以上たち、使用回数もそれなりになりましたが、切れ味は全く衰えません。

お手入れも、使用後にオイルを塗る程度で研いだりはしてません。
キャンプで使ってみた
キャンプにももちろん持って行きましたが、最高です。
長すぎる薪をカットするのも一瞬だし、拾った倒木なんかもすぐに切れるので、自分で簡単に薪が作れちゃう。
このノコギリ一本持って行くだけで、薪の心配をしなくて良いのはすごく楽です♪

倒木が落ちていなかったら、どうしようもございませんけど。。
デメリット

これといったデメリットは感じませんでしたが、少し気になるところも。。
カラー
柄の色が赤と緑でちょっと派手すぎる。。
レビューを見ると「クリスマスカラー」と言っている方もいますが、確かに緑と赤の目立つ色合いは好みが分かれる所です。
黒や茶色など落ち着いたカラーがあっても良かったかなとは思います。
しかしこの派手カラーのおかげで、見つけやすかったり無くしずらかったりと良い面もあるので一概にデメリットとは言えませんね。
折りたたんだ時の隙間
折り畳んだ時に、ギザギザが見えてしまい隙間ができています。
これによって怪我をするといったことはないと思いますが、他のものと一緒に保管したり、移動したりすると、他のものを傷つけてしまう可能性はありそう。
気になる方は、カバーや袋に入れると良いと思います。
替刃の値段
ネットでの価格を見ると、本体と替え刃の値段が変わりません。。
定価ではもちろん替え刃の方が安いのですが、もう少し、替え刃が安ければ良いのになぁと贅沢を言ってみたり。。
サムライ「騎士 」ノコギリ:まとめ
- 圧倒的な切れ味で、木材を切る時の疲労とストレスが激減した。
- あっという間に切れるので労力と時間の節約にもなる。
- 特殊な加工方法で、アサリが無くても切りやすく断面もきれいに切れる。
- 切れすぎるので怪我には注意。
お値段もネットで買えば千円代と安いし、何より女性でも簡単に切れるほどの切れ味が最高!
キャンプ場で過ごす限られた時間。
他にもやりたいことが沢山あるのに、薪作りで時間を取られていてはもったいない!
サムライ「騎士」ノコギリの最高の切れ味、ぜひ体験してみてください!!