【お値段以上!】FIELDOOR(フィールドア)ヘキサタープレビュー

スポンサーリンク
フィールドアヘキサタープ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

我が家はフィールドアのワンタッチタープをキャンプでは使用することが多いのですが(とにかく設営がラクだから)色んなスタイルに挑戦したい!ってことでオープンタープも欲しくなりました。

オープンタープは布だけだし安いだろっ!

フラミン子
フラミン子

と思ってたら意外といいお値段するのね…

ということで毎度のことながらコスパ&機能性重視の我が家は3日3晩、レビューやブログを読み漁り購入したのが【FIELDOOR(フィールドア)ヘキサタープ】です!

考え抜いただけあって買って大正解!なフィールドアヘキサタープについて詳しくご紹介していきます!

フラミン子
フラミン子

フィールドアのヘキサタープって実際どうなの?と疑問をお持ちの方!ぜひご覧下さい。

スポンサーリンク

FIELDOOR(フィールドア)ヘキサタープのスペック

カラーライトグレー・ボルドー・カーキ・ダークブラウン
サイズMサイズ(目安4人~6人用)
本体 : (約)440cm×470cm×240cm
収納時 : (約)75cm×15cm×15cm
Lサイズ(目安6人~8人用)
本体 : (約)530cm×570cm×240cm
収納時 : (約)75cm×15cm×15cm
重さMサイズ:約2㎏  Lサイズ:約2.8kg
材質75D 190T ポリエステル
耐水性耐水圧2,000mm以上
付属品・ペグ×8
・メインロープ(自在金具付き)×2
・サブロープ(自在金具付き)×4
・専用キャリーバッグ×1
フラミン子
フラミン子

我が家が購入したのはライトグレーのMサイズです

購入時一番気になったのがサイズ。

3人家族の我が家には、Mサイズ4.4m×4.7mは大きすぎるんじゃないかと心配していましたが、実際に設営してみると全く問題ありませんでした。

詳しくは後程ご紹介します。

フラミン子
フラミン子

耐水圧2000以上というのも心強いですね。(強めの雨でも大丈夫)

FIELDOORヘキサタープを実際に設営してみた感想

フラミン子
フラミン子

お庭で設営の練習をしてみました

フィールドアヘキサタープ 収納時

収納時はこんな感じ。

2㎏ほどでそんなに重くはないですが、他にポールが必要なので合わせて4㎏以上にはなりますね。

フィールドアヘキサタープ 付属品

付属品(ペグ×8・メインロープ×2・サブロープ×4)も入っています。

フラミン子
フラミン子

でもペグは、強めの風が吹いたら簡単に抜けるので鍛造ペグがあった方が絶対イイよ…!

我が家愛用の鍛造ペグ「エリッゼステーク」はコスパよくておすすめ!↓

フィールドアヘキサタープ 広げたとき

早速広げてみる。

6角形のせいか、思ったより大きく感じない。

フィールドアヘキサタープ 角

ポールやロープを通す部分の布はしっかり補強されています。

フィールドアヘキサタープ 裏面

裏は遮熱効果のあるシルバーコーティングが施されています。

フィールドアヘキサタープ 立ち上げ

メインロープを張って、ポールを付けたら立ち上げる!

ちなみにポールは別売りなので注意!

ポールも悩みに悩んでこちらを購入しました。コスパ最強です。↓

フィールドアヘキサタープ 完成

サブロープも張ったら完成!

フラミン子
フラミン子

はじめからキレイに張れないかなと思っていましたが、たるみもなくとても綺麗に張ることができました♪

ライトグレイの色合いが清潔感があり明るくて、かなりお気に入り。

どんなテントとでもおしゃれに組み合わせられそう♪

中にテーブルと3脚のイスを置いてみましたが、特に広すぎると感じることもなく、ちょうど良い空間になりました。

タープの広げる角度などによっても広さは変わってくると思いますが、2人や3人での使用でも大きすぎるという事はないと思います。

逆に6人で使用するには少し小さいように感じるので、Lサイズでも良いかもしれません。

フィールドアヘキサタープ ポール4本

サブポールも買っていたので、サブポールも使ってこんな形にもしてみました。

この設営方法だと、強い風の時にタープが飛ばされにくいそうです。

フラミン子
フラミン子

更に、プライベート空間ができるので中々良さそうな設営方法♪

海でも建ててみた

フィールドアヘキサタープ 浜辺

海でもバッチリきれいに設営できました!

フィールドアヘキサタープ 海

慣れてしまえば設営も簡単。

庭での予行練習のおかげですんなりと建てる事ができました♪

ちなみにペグはこちら↓

このプラ杭最強です。まず抜けません。

フラミン子
フラミン子

そして、実際に中に入ってみるとかなり涼しい!!

撮影時は3月のまだ寒い日でしたが、海の日差しは強く暑いくらいでした。

しかしタープの下に座っていると日差しはほぼ遮られ、寒いと感じるほどに。

紫外線も97%以上カットしてくれるので日焼け対策としてもバッチリです。

フラミン子
フラミン子

裏面のシルバーコーティングのおかげで、遮熱&UVカット効果がすごい!!

しかし…、気になっていたシルバーコーティングの見た目。

「なんだかテカテカしてかっこ悪くない?」と思っていましたが、実際に設営してみるとほとんど気になりませんでした。

フィールドアヘキサタープ シルバー加工

こちらが日差しが当たっていない方の裏面。

少しシルバーが感じられます。

フィールドアヘキサタープ 裏の様子

こちらが日差しが当たっている方の裏側。

こちらはシルバー加工されているとわからないくらい全く気にならないです。

フラミン子
フラミン子

シルバーコーティングの見た目については心配の必要まったくなし!ですよ

FIELDOOR(フィールドア)ヘキサタープのメリットデメリット

FIELDOORのヘキサタープを実際に使ってみて感じたメリットとデメリットをご紹介します!

デメリット 

  • 付属のペグは不安
  • ポリエステル製なので、火の粉には注意が必要

デメリットはほとんどないのですが、あえてあげるとすれば上記の2点。

付属のペグに関しては、多くのテントやタープとして「付属」でついているペグと同じく、固い地面では曲がってしまい入りません。

フラミン子
フラミン子

特にタープは風を受けやすく、ペグに大きな力がかかるのでペグは別で購入したほうがイイですよ

そして、ポリエステル製という事は「軽い&撥水性がある」反面、火の粉には弱く穴が開きやすいので、焚き火などするときは気を付けて下さい。

メリット 

  • 裏のシルバーコーディングのおかげで、タープ下はとても涼しい
  • UVカット率97%以上なので日焼け対策として優秀
  • 丈夫
  • お値段がお手頃で1年保証も付いているのでコスパが良い
  • コスパ最高
  • 見た目もおしゃれ
フラミン子
フラミン子

シルバーコーティングの効果は絶大で、ここまで涼しくなるんだ!と感動したほど!

生地がしっかりしており、風が強い日にも何度も使用していますが、破れたりほつれたりすることはなく使用できています。(購入して3年ほど経ちます)

そして何よりコスパ最高!

フラミン子
フラミン子

フィールドアの製品はいくつも持っていますが、不具合が起きた際はすぐに交換してくれるし、素早い対応で安心して購入できるのもポイント高い!(1年保証つき)

FIELDOOR(フィールドア)ヘキサタープレビュー:まとめ

フラミン子
フラミン子

購入して3年程たちますが「FIELDOORヘキサタープ」購入してよかったです!

ちなみに、購入時、ヘキサタープ(六角形)かレクタタープ(長方形)かなり迷いましたが、ヘキサタープで正解でした。

レクタは色々な形に設営できるメリットがありますが、我が家は基本ファミリーキャンプ。

毎回の設営方法は決まっているし、それよりも

  • 設営のしやすさ
  • 風に強い
  • 見た目がかっこいい!

と言うヘキサタープの利点の方が勝りました。

ぜひ皆さんもFIELDOORのヘキサタープ使ってみてはいかがですか?