
今回我が家がお世話になったのは、静岡県伊豆市の公営キャンプ場【だるま山高原キャンプ場】です!
【だるま山高原キャンプ場】の特徴は何といっても素晴らしい景色!
昼間には駿河湾と富士山、夜になるとキラキラな夜景と星空!とても贅沢なキャンプが楽しめました。
そして公営という事もあり利用料金がリーズナブルなのもありがたいっ!
最近ではアニメ「ゆるキャン△2」でも登場し大人気となっています。

そんな【だるま山高原キャンプ場】について詳しくご紹介していきますワン!
新型コロナの影響で休業等の変更の可能性もあります。詳しくは公式サイトをご覧下さい。
だるま山高原キャンプ場ってどんなところ?

だるま山高原キャンプ場は、静岡県伊豆市にある【達磨山(だるまやま)】の山すそ標高600mの場所にあるキャンプ場です。
オートサイトからは富士山と駿河湾の絶景が望め、最高の景色が楽しめます。

夜には沼津市の夜景もとてもきれい♪

マンガ「ゆるキャン△9巻」でも同じ景色が描かれています♪

が、実はこの素晴らしい景色を望めるサイトは、16・18・19の3サイトのみになります。

我が家は早めの予約で眺望もよく広めな18サイトを利用できました♪
景色があまりよくないサイトでも、公営のキャンプ場なので利用料金がお安く、周りも静かなので行く価値は十分あり!
だるま山高原キャンプ場基本情報
住所 | 〒410-2417 静岡県伊豆市大沢1018−1 |
開設期間 | 毎年 3月第3土曜日~11月30日(休業期間:12月1日~3月第3金曜まで) 4・5・6月は火・水・木曜日休業(詳しくは公式サイトをご覧下さい) |
電話 | 0558-72-0595(だるま山高原レストハウス) |
予約方法 | 電話のみ(利用日含めて6ヶ月前から予約可) |
利用料金 | オートサイト[12区画・電源付き] 3,500円(1泊・1サイト) フリーサイト[8区画] 2,500円(1泊・1サイト) デイキャンプ [9:00~16:00]大人/人300円 子供/200円 |
チェックイン/アウト | in 14:00~16:00/out 11:00 |
キャンセル料 | 前日20% 当日50% |
ペット | 不可 |
アクセス | バス:修善寺駅より戸田行き東海バスで30分『だるま山高原レストハウス』下車 お車:東名沼津IC・新東名長泉沼津ICより40 |
HP | 伊豆市観光情報サイト |
オートサイトは電源もあり、人数やテント数関係なく1泊3,500円はかなりお安い!(とはいえ、1サイトそんなに広くはないのでテントとタープが各1張りくらいしかできません)

キャンセル料も前日からしかかからないのはありがたいよな
宿泊・デイ問わず、必ず予約はしましょう。

予約が誰もいない場合は閉鎖されているとの情報ありました
予約状況の確認は公式サイトで確認できます!
だるま山高原キャンプ場 場内詳細

だるま山高原キャンプ場は、【入口→管理棟→フリーサイト→オートサイト】の順番で細長い形になっています。
管理棟

入り口入ってすぐに管理棟があります。

目の前の駐車場に停めて、受付を済ませます。
売店

管理棟の中には売店があり、蚊取り線香(一本50円)やカセットボンベ(300円)、軍手(100円)や着火剤(300円)などを販売しています。

お酒や食料品は販売していないので要注意ざます!
一番近いお店は修善寺のファミリーマートですが、車で15分はかかるので、食料品はなるべく忘れ物がないようにしましょう。

炭(3kg・300円)と、薪(一束500円)も販売されています。
コインランドリー

乾燥機付きのコインランドリーが2台あります。(利用料金は未確認)
利用は20時までで、洗剤は一回分30円で販売されています。
トイレ

トイレは管理棟と、フリーサイト手前の2ヶ所しかありません。

オートサイトの奥側から歩くと5分位はかかるのがちょっとしんどい。。

管理棟の中のトイレは広くてキレイ。

こちらは外の女子トイレで、洋式2つに和式1つでした。

洗面台も清潔です。
シャワー室

シャワー室は管理棟内にあります。

女子シャワー室は3つありましたが、2020年8月に訪れた際は1つが故障しており2つのみ使用可能でした。

シャワーは4分200円で利用でき、リンスinシャンプー・ボディソープ・固形石鹸が置いてありました。

洗面所もとても清潔で、備え付けのドライヤーがありました。(持参ドライヤーも使用可)
炊事場
炊事場はフリーサイトとオートサイトの2ヶ所にあります。

こちらはフリーサイト近くの炊事場。

流し台も広い。

釜土もありました。

こちらはオートサイト近くの炊事場。
と言っても、流し台と炭捨て場しかありません。
片面が網や鉄板を洗いやすいように、背の低い流し台になってますね。
ゴミ捨て場

管理棟のすぐ横にゴミ捨て場があります。
空き缶・空きビン・ペットボトルはそれぞれのゴミ箱に入れ、燃えるごみ・残飯は袋にまとめて捨てます。

ごみが捨てれるのはとってもありがたい!
フリーサイト

管理棟を過ぎてすぐに8つのフリーサイトがあります。

フリーサイトと言っても案内図を見てわかる通り、ほぼ車を横付けでき区画も決まっています。

オートサイトとの違いは電源があるかないかかな
オートサイト

フリーサイトを過ぎると、12のオートサイトがあります。

全てのオートサイトに電源付き。

眺望が良いサイトは、16・18・19サイト!

中でも我が家は利用した18サイトは最高な眺望なのはもちろん、サイトサイズも他に比べて広いので最高でした。

ゆるキャン△でもこのサイトを利用している様子が描かれてたゾ!
予約の際にサイトを選べるので、眺望が良いサイトがよければ、16・18・19サイトを予約しましょう♪
だるま山高原キャンプ場でお盆キャンプしてみた

2020年8月のお盆真っ只中にキャンプしました!
修善寺観光

チェックインは14時なので、その前にキャンプ場から車で15分程の【修善寺】周辺を観光♪

伊豆の小京都と呼ばれてるだけあり、とても美しい場所です。

名物の【わさびソフト】も美味!(食べかけ写真ですみません。。)

無料の足湯や美味しそうな食べ物屋さんも沢山!キャンプ前や後にぜひ訪れて欲しいワン!

チェックインまでまだ少し時間があったので、キャンプ場から本当にすぐの【だるま山高原レストハウス】へ行きました。
天気が良ければ駿河湾と富士山が一度に見える絶景をを眺めながら軽食を食べる事ができます。

我が家定番の【キャンプビンゴ】で息子と遊びます♪
だるま山高原キャンプ場に到着~設営!

標高622mに位置するキャンプ場は、平地と空気が違い涼し~♪
と、暑~い修善寺観光から到着して一番に思いました。

管理棟にて受付を済ませ、早速予約していた18番サイトへ直行!

ゆるキャン△聖地巡りの様子もどうぞ!(たくさん開脚みれるぞ♪)

当日は雲の多い空でしたが、雲の隙間から富士山がクッキリと見える最高のロケーションにテンションあげあげ!

テンション上がったまま、設営開始!地面は土なのですんなりとペグが刺さりました。

高台で風が強い&アブが多く設営に手間取りました。
真夏に利用する際は虫よけグッズ必須です!!

でも風が強いと森林香もほとんど効かず。。

そんなときのために!ワンタッチタープのメッシュ幕を持参!これが大正解でした♪
アブがメッシュ幕にガンガン激突してるけど、入れない!

強風で地面の土が舞うのを少しでも防げればと、水をまいたりしながら、、

やっとの思いで設営完了!
キャンプ飯
設営も完了したところで、おやつ作り!

ちなみに、今回のキャンプ飯は業務スーパーで購入した食材だけを使用しました(要するに手抜き)

肝心の缶切りを忘れるという失態を、ナイフとペグ用ハンマーで乗り切る辺り、キャンパーらしくなってきたと実感。

トロピカルフルーツ缶とナタデココ、サイダーでフルーツポンチの完成~!さっぱりして美味しかった♪

だんだんと暗くなっていくと同時に、沼津の夜景がキラキラと輝いてきました。

夕方は富士山と夜景が同時に見える貴重な時間!

夜ご飯は業務スーパーの「水餃子(328円)」と「鶏皮ぎょうざ(498円)」でい!

鶏皮ぎょうざを改造ロストルの上でジュージュー焼く♪

国産鶏もも肉のぶつ切り(500g/398円)をご飯と一緒に炊いて、なんちゃってカオマンガイ(鶏のゆで汁と茹で鶏にたれをかけたタイ料理)も作る。

どれも美味しかった♪

夜景と焚き火を楽しみながら夜はふけていきました。。
当日も雲の隙間からたくさんの星を眺めることができました。
翌朝

朝起きると真っ先に目に入ってきたこの景色!最高です。。

ぼーっとしたのち、朝食の準備に湯沸かす。ハンバーグが入った袋を投入ししばらく温めると完成!(各95円)

ラビオリ(348円)も温めて、トマトソース(148円)をかければもう一品もできあがり!

ハンバーグは美味しかったけど、ラビオリはちょっと口に合わず。。
でも業務スーパーキャンプ飯は【超手抜きでラク&安い】ので、皆さんもぜひやってみて欲しいです♪
少しゆっくりしたら撤収。
いつの間にか隣サイトの子供たちと一緒になって遊んでいる我が子。こういうのもキャンプの良いところ。
最後に受付近くのゴミ捨て場にごみを捨てて撤収完了!楽しかった~!!
ゆるキャン△にも登場!だるま山高原キャンプ場でお盆キャンプ!:まとめ
標高622mにあるだるま山高原キャンプ場は、真夏でも涼しく過ごせて気持ちの良いキャンプができました!
何より富士山・駿河湾・夜景・星空すべてが素晴らしく、料金もお手頃で大満足!!
アブや風にはちょっと困ったけど、それでも絶対にまた利用したいな♪

眺望の良い16・18・19サイトはすぐに埋まってしまうため、なるべく早めに予約してくださいね
↓ゆるキャン△聖地を開脚で巡っちゃいました!