ベランダでBBQを楽しもう!「ロウリュ」無煙バーベキューグリルがすごい!

スポンサーリンク
ベランダでBBQを楽しもう!「ロウリュ」無煙バーベキューグリルがすごい!【PR】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

フラミン子
フラミン子

庭やベランダでバーベキューしたいけど、ご近所も近いし煙が気になってうちは無理だわ。。

そんな方も多いのではないでしょうか?

最近ではお家BBQの煙問題で、ご近所とトラブルになるなんて事も珍しくありません。

でも炭火焼きの美味し~お肉をお家でも食べたい!

そんな人におすすめしたいのが無煙バーベキューグリル「ロウリュ」です!

フラミン子
フラミン子

煙が出ないのはもちろん、めちゃくちゃ食材が美味しくなる魔法のようなグリルなんです!

  • 狭い庭でご近所も近くBBQを諦めていた方
  • ベランダしかないマンション住まいでBBQを諦めていた方
  • 普通の炭火焼きとは違うジューシーな肉や野菜が食べたい方

そんな方にとてもおすすめの「ロウリュ」ついて詳しくご紹介していきます!

※NINE NATION様より商品提供を受けさせて頂きました。

スポンサーリンク

無煙バーベキューグリル「ロウリュ」とは

無煙バーベキューグリル ロウリュ

出典:LOYLY

都会の狭い庭やベランダでもお家バーベキューを愉しみたい!」そんな思いから生まれたのが無煙バーベキューグリル「ロウリュ」です。

フラミン子
フラミン子

昔の「囲炉裏」のように、皆で集まりゆっくり食事や会話を楽しみたいというところからアイデアが生まれたんだって♪

「ロウリュ」名前の由来は?
 

ブランド名の「LOYLY」の由来はサウナの「ロウリュ」にあります。

炭火から発される輻射熱と水受けから発される水蒸気を庫内で循環させるグリルの構造をサウナのロウリュに見立てたことから名付けました。
引用:LOYLY HISTORY

「ロウリュ」は業界初の間接焼き専用グリル!

蓋をして焼くことで輻射熱、反射熱、対流熱を利用した理想的な熱の伝わり方を実現したそうです。

そんな「ロウリュ」の特徴は何と言っても炭火焼きなのに煙が出ない!という点。

フラミン子
フラミン子

調理中はもちろん、炭の着火~後始末までほとんど煙が出ないので、ご近所が近い狭い庭やベランダでもバーベキューが楽しめちゃうんです

無煙バーベキューグリル ロウリュ 例

出典:LOYLY

そして「ロウリュ」は炭火プラス水蒸気の力を利用しているので、食材がふっくらジューシーに焼き上がりとても美味しいです。

無煙バーベキューグリル ロウリュ 構造

出典:LOYLY

ロウリュの無煙バーベキューグリルは輻射熱、対流熱、反射熱、加熱水蒸気(推測)、高い熱伝導率といった5つの熱を利用する特殊な内部構造のため、塊肉などの食材でも短時間でふっくらジューシーに焼き上げることが出来ます。
引用:ロウリュ公式サイト

フラミン子
フラミン子

煙が出ない特殊なグリル構造は特許取得済みで、この美味しさは「ロウリュ」でしか体験できません!

購入や詳細は
⇒公式サイト:無煙バーベキューグリル「ロウリュ」

ロウリュの詳細

無煙バーベキューグリル ロウリュ サイズ

無煙バーベキューグリル ロウリュ サイズ 内側

※左右の網に炭を入れ、中央下の受け皿に水を入れます。受け皿上の網で食材を焼きます。

サイズW56 x D26 x H32 cm
重量7.8kg
材質ステンレス ※付属の蝶ナットのみ鉄
製造国日本
フラミン子
フラミン子

食材を置く網のサイズは23×23cmですが、実際に置ける幅としては25×25㎝なので、思った以上に多くの食材や、大きめのピザなんかも載せられます♪

贅沢にも本体はすべてステンレスでできており、錆にくいのも嬉しい♪

そして「ロウリュ」は、70年以上の歴史を持つ日本の下町工場にて、匠の手により一台ずつ丁寧に生産されています。

フラミン子
フラミン子

表面の美しい柄も、職人の手で丁寧に研磨されたものなのね

2022年8月に脚や底蓋が改良されました!

無煙バーベキューグリル ロウリュ 改善

グリル本体の底面の空気蓋が外側から開閉できるようになりました!

無煙バーベキューグリル ロウリュ 足の長さ

フラミン子
フラミン子

脚も今までより長くなり、手が入るようになったので、調理後すぐに蓋を閉めることができ、炭の消火がかなり早くなりました!

完全消火に2時間かかっていたのが、1時間ほど短縮されました。

 今までは密閉性を考慮し内側に取っ手があり、内側からしか開閉ができませんでした。
しかし今回の改良では密閉性はそのまま、取っ手を外側にすることで作業効率向上が格段に上がりました。

今回の改良パーツは、改良される以前に購入した方にも無償で提供してくれています!

フラミン子
フラミン子

開発者のロウリュに対する熱い情熱を感じます!

ロウリュを実際に使ってみた!

組み立てから片付け、実際に様々な食材を焼いて食べてみた様子など詳しくご紹介しています!

組み立て

無煙バーベキューグリル ロウリュ 付属品

取っ手や空気蓋、脚は自分で取り付けます。

無煙バーベキューグリル ロウリュ 組立

すべて蝶ナットで取り付けていくだけなので、工具も必要なく簡単でした。

無煙バーベキューグリル ロウリュ 外観

20分ほどであっという間に完成~!

 蓋と本体の取っ手に付いている、革製のカバーは別売りとなります。
カバーがあれば焼いている時でも素手で持てるので便利ですが、軍手等を使用すればなくてもOKです。

ベランダで食材を焼く!

無煙バーベキューグリル ロウリュ ベランダ

では早速!我が家のせま~いベランダで「ロウリュ」使って行きます!

 我が家は二世帯住宅の2階に住んでおり、今までバーベキューなどは1階の庭で行っていました。
が、食器や食材を運ぶのがとても面倒で「2階のベランダでBBQできたら最高なのにな~」なんて思ったことが多々あり、今回それが実現できてかなり嬉しかったです。
フラミン子
フラミン子

ちなみに我が家のベランダは塩化ビニル製で熱に弱いので、念のため木の板を下に敷いています(必要なかったけど)

 

無煙バーベキューグリル ロウリュ 水を入れる

まずはじめに真ん中の受け皿に水を入れます。(半分くらいまで)

フラミン子
フラミン子

この水が食材を美味しくしてくれるのよねぇ~

無煙バーベキューグリル ロウリュ 固形燃料

次に食材を焼く網の上にアルミホイルを敷き、その上に固形燃料をセットします。(今回我が家は100均で購入した燃焼時間15分ほどの固形燃料を6個使用)

無煙バーベキューグリル ロウリュ 炭をおこす

そしてその上に、炭用の箱網に炭をセットしたものを置きます。

あとはチャッカマン等で火を点けたら固形燃料が無くなるまでしばらく放置!

この時風が強いと火の粉が飛ぶ恐れがあります。
塩化ビニル製のベランダなどでご使用の際は気を付けてください。
 今回はなるべく煙が出ない炭の着火方法として固形燃料を使用しましたが、煙が出てもいい状況であればチャコールスターターを使用したり着火剤を使用してもOKです。
フラミン子
フラミン子

煙が出ない着火方法のはずが、なんか煙出る!

実は使用する炭に問題があったようで、ホームセンター等で安く販売している炭は煙が出やすいそう。

絶対に煙を出したくない状況であれば炭にはこだわってオガ炭などを使用すると良いでしょう。

お庭で食材を焼く!

無煙バーベキューグリル ロウリュ 焼き豚 焼く前

火が点いた炭を焼き網の左右にセットしたら早速食材を焼いていきます!

まずはじめに豚バラのかたまり肉を使った焼き豚!

フラミン子
フラミン子

これは普段のバーベキューじゃ中々できない部位なのでぜひやってみたかった!

分厚くてお大きいお肉なので30分は焼いたかな?

無煙バーベキューグリル ロウリュ ゆっくり待つ

その間煙は全く出ず!お肉をひっくり返す必要もなくのんびり待っていただけ♪

無煙バーベキューグリル ロウリュ 焼き豚

30分後に完成~!(アスパラガスは途中で取り出しました)

上にもしっかり焦げ目がつき、もう見るからにジューシー。。

無煙バーベキューグリル ロウリュ 焼き豚

早速切って食べてみると、、、。

フラミン子
フラミン子

ビックリ!今まで食べたどの焼き豚よりもジューシーで柔らか!!

炭火で蒸し焼きにしているので、ほんのり炭の香ばしい味もしてめちゃウマ。

今度は豚ロースのかたまり肉でチャーシューも作ってみたい~!

無煙バーベキューグリル ロウリュ 手羽元とサーモン

次は手羽元とウッドプランクに載せたサーモン!!(ウッドプランクは水に浸した木の板の上に食材を載せて焼くバーベキュースタイルの事)

無煙バーベキューグリル ロウリュ サーモン

サーモンは10分ほどで焼き上がり!

これまたふっくらジューシーでほとんど5歳の息子に食べられました。

無煙バーベキューグリル ロウリュ 手羽元

手羽元も間違いないおいしさ!食べた瞬間に肉汁がしたたり落ちるほど柔らかくてめちゃくちゃ美味しい!

無煙バーベキューグリル ロウリュ 脚を触っても熱くない

ここでちょっと気になったことを実行。

「ロウリュ」の脚や本体下部はどのくらい熱くなっているのか?

実際に触ってみると、全然熱くない!

温かい程度なので、ずっと触っていても大丈夫なくらい。

無煙バーベキューグリル ロウリュ 熱くない

本体下に手を入れても、これまた熱くない。(本体は熱いので注意)

フラミン子
フラミン子

これだったら芝生やベランダで使用OKなのも納得です

無煙バーベキューグリル ロウリュ チーズフォンデュ

お次は左右の炭の上には焼きいも、真ん中にはさつま揚げやウィンナーと一緒にホイルで包んだカマンベールチーズを置く!

とろ~りとろけたチーズに食材をディップしながら食べれば立派なチーズフォンデュ♪

無煙バーベキューグリル ロウリュ ブロッコリー

ブロッコリーはまだちょっと固かったけど(ホイルに巻いて焼くと上手に焼けるそう)、うまうま~!

それよりも普段いつも食べている安っいウィンナーにビックリ!

フラミン子
フラミン子

噛んだ瞬間信じられないほどの肉汁があふれ出してベランダが肉汁まみれになってしまいました!

無煙バーベキューグリル ロウリュ ピザ

焼きいもまだっぽいので、続けてピザを焼く!

直径25㎝のピザがピッタリ入ります♪

無煙バーベキューグリル ロウリュ のぞき窓

焼いている間、空気穴から中の様子がのぞけるのが便利。

無煙バーベキューグリル ロウリュ ピザ焼き上がり

チーズがとろ~り溶けて焼けました!

生地がしっとりふっくらで美味しい!

フラミン子
フラミン子

何か美味しいしか言ってない気がするけど、ほんとに美味しいから仕方ない。。

無煙バーベキューグリル ロウリュ 焼きいも

焼きいもも完成!甘くてほくほくウマウマ!!

他の食材と同時にできるから時間と炭の節約にもなって嬉しい♪

無煙バーベキューグリル ロウリュ 夜景

フラミン子
フラミン子

夜になって「ロウリュ」に光が当たると、研磨されてできた柄がキラキラと光りとってもキレイ♪

お腹もいっぱいになったところで、そろそろお片付けの時間。

「ロウリュ」は本体下部と蓋の空気穴を塞げば、火消し壺にもなっちゃうので、もし炭が残っているようであれば蓋を閉じて火を消しましょう。(炭の再利用ができます)

無煙バーベキューグリル ロウリュ 改善

 炭に火が点いた状態でも底面はほとんど熱くないため、下から手を入れて底蓋の開閉も簡単です。

我が家の場合、3時間ほど炭を一度も足すことなく使用したので、ほとんど炭は無くなったのでそのまま冷めるまで放置することに。

無煙バーベキューグリル ロウリュ 下敷き

ある程度冷めてから一度本体を持ち上げて、下に敷いた木の状態を確認したら全く焦げることもなく、キレイなままでした。

次ベランダでやる時は敷かなくても大丈夫そう♪(ただし塩化ビニルは熱にとても弱いので、火の粉等が心配であれば敷いておいた方が良いと思います)

お庭で「ロウリュ」使ってみた!

別日にお庭でも「ロウリュ」を使ってみました!

無煙バーベキューグリル ロウリュ 庭

囲炉裏テーブルの真ん中に「ロウリュ」セット♪

フラミン子
フラミン子

カッコイイ。。

無煙バーベキューグリル ロウリュ 肉

火を起こしたら早速お肉を焼く!今回はちょっといいお肉。

無煙バーベキューグリル ロウリュ 肉焼き上がり

10分ちょっとでいい感じに焼き上がり~。

無煙バーベキューグリル ロウリュ 肉焼き上がり2

美味しい!!けど、肉汁が閉じ込められすぎてて、正直ちょっと脂っぽく感じてしまいました。。

フラミン子
フラミン子

安いお肉があれだけジューシーになるんだから、元々脂の多いお肉は大変なことに(笑)

無煙バーベキューグリル ロウリュ うなぎ

続いても贅沢にうなぎ!!

市販の蒲焼を一度水で洗ってから焼くと美味しいとのことでやってみることに。

無煙バーベキューグリル ロウリュ うなぎ完成

これは間違いありませんでした!

炭火の香ばしい香りとフワッフワの身が最高に美味しかったです。まさにうなぎ屋さんで食べる蒲焼。

この後もカレーパン(袋の)や手羽先、焼きバナナなども焼きましたが、どの食材も本当に美味しく焼けました。

フラミン子
フラミン子

外はパリッ中はフワフワ柔らかと言ったイメージで、すべての旨味を中に閉じ込めてくれるので色んな食材がほんとに美味しい~

無煙バーベキューグリル ロウリュ 芝生

我が家のだいぶ伸びた芝生は直接「ロウリュ」に直接付いていたりもしましたが、芝が焦げることはありませんでした。

温度計は便利!

ロウリュ 温度計

 

温度計を付ければさらに簡単に美味しく食材や焼けちゃいます!

ロウリュを使用していると、庫内の温度がイマイチわからないこともあり、予想以上に焼くまでに時間が掛かってしまう事も多かったのですが、温度計をつければそんな問題も解決!

フラミン子
フラミン子

250度ほどにしていれば、食材はあっという間にしかも美味しく焼けて最高~!!

さらに温度計がついていれば燻製器としても使いやすい!

別売りですが、見た目もカッコよくなるしつける価値ありです。

温度計の購入はこちらからどうぞ⇒【ロウリュ グリル用温度計

後片付け

無煙バーベキューグリル ロウリュ 後片付け

後片付けも普通のBBQに比べるとだいぶ楽ちんです。

フラミン子
フラミン子

本体もステンレス製なのでガシガシ洗えるのもありがたい

細かい網目の網とは違い、ささっと洗えばすぐに汚れは落ちるので楽々。

無煙バーベキューグリル ロウリュ 火消し壺

翌日に灰の片づけをしたのですが、「ロウリュ」の下に火消し壺をセットすれば簡単(ペンキ缶で作った錆びだらけの我が家の火消し壺(笑))

無煙バーベキューグリル ロウリュ 灰の片づけ

空気穴を開けて下の火消し壺に灰を落とせば(ブラシなどで)、周りが汚れることなく灰の片づけができます。

フラミン子
フラミン子

火消し壺でなくても、お菓子の缶などなんでもOK

ロウリュのメリットデメリット

「ロウリュ」を実際に使ってみて感じたメリットとデメリットをご紹介します。

デメリット 

  • 重い
  • 折りたためない
  • 着火した炭を移動させるときが怖い
  • 火消し壺として使う際、下の空気候を閉じづらい
フラミン子
フラミン子

まず「ロウリュ」本体は折りたたみ式ではないので、保管するときは結構スペースを取ります

折りたたみ式じゃないからこそ、特許を取得したこの構造が実現できたと思うので、しょうがない部分でもありますが。

まりも
まりも

逆に使いたい時にはすぐ使えるのはメリットワンね!

あとは固形燃料で炭に火を点けた後、焼き網の左右にセットするのですが、その時ちょっと怖いです。

慣れてしまえば簡単だと思いますが、慣れるまでは熱いしうまくはまらなかったりとちょっと苦戦するかもしれません。

無煙バーベキューグリル ロウリュ 水受け

もう一つは片付けの際、火消し壺として使用したい場合は一番下の空気穴を閉じなくてはいけないのですが、閉じるには上に置いてある水受けをどかさなくてはいけないので、水をこぼさず取り出すのが大変です。

無煙バーベキューグリル ロウリュ 改善

2022年8月に改良され、外側から開閉できるようになったため、このデメリットは消します!

メリット 

  • 煙が出ないので場所を選ばずBBQができる
  • 使用中も本体の脚はあまり熱くならないので、芝生や塩化ビニルベランダでも使用できる
  • 食材がとてもジューシーで美味しくなる
  • 冷めた後も食材が美味しい
  • 炭が長く持つ
  • ゆっくりできる
  • 後片付けがラク
  • 10年保証が付いている

まずは何より【煙が出ないのに炭火焼きの美味しい食材が食べられる】と言うのが最大のメリットです。

実際にほとんど煙は出なかったので(安い炭のせいではじめは出ましたが)マンション住まいや庭が狭いなどでバーベキューを諦めていた方でも楽しめます。

フラミン子
フラミン子

そして我が家が感じた最大のメリットは【ゆっくりできる】と言う点

我が家の場合、普段バーベキューをするときは夫が焼き係なのですが、焼き係はひっきりなしにお肉をひっくり返したりと食べる暇もなく忙しいですよね。

でも「ロウリュ」なら食材を入れたらひっくり返す必要もなく、食べるまでほったらかしでOK。

夫はこれにかなり感動したようで、「早くまたロウリュ使いたい。。」としょっちゅう言っています(笑)

しげる
しげる

普段どれだけこき使ってるんだよ。。

あとは何と言っても食材はめちゃくちゃ美味しくなる!

水蒸気の力を利用している&蓋をして焼くことで輻射熱、反射熱、対流熱を利用した理想的な熱の伝わり方になるそう。

食材の旨味を中にぎゅっと閉じ込める感じで、正直普通のバーベキューよりだいぶ美味しいです。

そして実は「ロウリュ」で調理した食材は冷めても美味しいのが特徴!

無煙バーベキューグリル ロウリュ 翌日でも美味しい

こちらは翌日の豚肉ですがパサパサになることなくジューシーさが残っていました。

フラミン子
フラミン子

手羽元やステーキなども固くなっていなかったので、翌日も美味しく食べれました♪

無煙バーベキューグリル「ロウリュ」:まとめ

フラミン子
フラミン子

煙が出ないのにここまで美味しい炭火焼き肉が食べれるとは正直驚きでした!

普段のバーベキューでは焼き係で大変な思いをしている夫が「ロウリュ」をめちゃくちゃ気に入ってしまい、これからお家でBBQをする機会も増えそうです。

焚き火台(炭入れに薪を入れて使用)やくん製器として使用することも可能なので、これからたくさん使って行きたいと思います♪

今まで煙の問題でお家BBQは諦めていた方!

ぜひ無煙バーベキューグリル「ロウリュ」でお家バーベキュー楽しみませんか?

※ロウリュの屋内での使用は危険ですのでおやめください。

「ロウリュ」の販売は公式サイトのみ(2023年8月現在)となっています。
⇒公式サイト:無煙バーベキューグリル「ロウリュ」