すっかりキャンプにはまっている私ですが、

キャンプで寝るのって苦手。。
段ボールの上でも平気で寝てしまう夫を何よりうらやましいと思いつつ
私はと言うと、寝心地の悪い場所では中々眠れない。
そして、少し眠れても、

起きる時には身体が痛い。。涙
一晩くらい、眠れなくったって良いじゃないか!
と開き直るも、30代中盤と若くはない私は眠れないと次の日がシンドイんです。。

無理するな
やっぱりキャンプでもちゃんと眠りたい!!
と思った末、安くて良い物はないかと散々探して
「FIELDOOR エアーベッド ダブルサイズ」を購入。
何度か使用して見えてきた、メリットとデメリットをご紹介します。
そして結果から言うと、「手動の空気入れ」が必須であることがわかりました。

詳しくは後程ご説明します!最後までお読みくださいワン!
スペック:FIELDOOR(フィールドア) エアベッド ダブルサイズ
ブランド | フィールドア(FIELDOOR) |
カラー | ・グレー×グリーン ・ベージュ×ブラウン ・アクア×ブルー |
サイズ | (約)幅135cm×長さ185cm×厚さ23cm ダブルサイズ |
材質 | PVC(ポリ塩化ビニール)※表面 : フロック仕上げ |
重量 | (約)2.6kg |
耐荷重 | (約)150kg |

耐荷重150kgまでだから、わたくしが4人は寝れますわね。

無理だろ
うちは、ベージュ×ブラウンを購入しました。
落ち着いた色合いで気にっています♪
そして、うちは持っているテントの横幅にぴったり収まるためダブルサイズを2個購入。
家族3人では大きすぎたかなと思いましたが、
子供が小さくて寝ている時もよく動くので、隙間があるとそこに落ちてしまう事を考えれば、ぴったりサイズは悪くなかったように思います。
表面はベロア調のため、冷たくなく肌触りも良いです。
実際に膨らませてみた
畳んである状態だと、かなり小さくなります(リモコンは大きさ比較の為置きました)
広げるとこんな感じ。
乾電池式電動空気入れ、問題発生
一緒に購入していたFIELDOORの乾電池式電動空気入れ。
これを使って空気を入れていきます!
空気注入口は、一つ目の蓋を開けると逆止弁が付いている口に。
逆止弁が付いている蓋を外すと、何も付いていない大口の空気口になっています。
はじめのうち、当然のごとく逆止弁が付いている空気口から空気を入れていたのですが、
待てど暮らせど空気が入っていかない。。
商品ページには約6分で空気が入るって書いてあったのに、

もう8分は経ってますけど?まだ半分も入ってないですけど?
って感じに。
※2つ購入して、2つともこんな感じでした。
なので、何も付いていない大口の空気口から入れてみると、
あっという間に入る!
空気を入れる時は、何も付いていない大口の方から入れる。
一番大きいアタッチメントを使ってください。
逆止弁の空気口を使わなければ、3分でこのくらいに。
しかし。。
乾電池式電動空気入れだと、上記の画像プラス少し入るくらいで、これ以上は入ってくれません。
(ちなみに、画像を撮った時は乾電池が減っていたためか、上記の画像までしか空気が入りませんでした。。)
キャンプで使用した際は、乾電池も新しかったのでもう少しは入ったのですが、それでもパンパンとまではいかず。
更に、逆止弁が付いていない空気口から入れているので、抜くときに結構空気が漏れてしまう。。
なので、翌朝起きるとお尻が地面に付いてしまうような状況で、寝心地も良くない。。

これは、大問題。。
新しく他のマットレスでも買おうかと考えたくらいでしたが、
色々と調べていくと、
「最後は手動の空気入れで膨らませます」
との情報が。
私のイメージでは、手動の空気入れは浮き輪を膨らますときに使う、黄色いジャバラの足踏みポンプでした。
なので、「手動の空気入れ~~??そんなのでしっかり膨らむの??」
と半信半疑でしたが、検索してみると、イメージとは違いしっかりとしたものを発見!

これで空気問題は解決するワン!
手動空気入れで問題解決
散々調べた挙句購入したのは、1000円位のロゴスのポンプ!!
これ、本当に最高です。
では早速、空気を入れていきましょう。
電動空気入れで、限界まで入れた状態からスタート!
逆止弁が付いている空気口から差し込みます。(こちらのポンプの場合だと、逆止弁が付いている空気口からでもしっかり空気が入ります!)
そして、シュコシュコ足で踏んでいくと。。
約2分くらいでパンパンに!!
もうね、電動空気入れでパンパンだと思ってた、「パンパン」って一体何!?っていう位しっかりと空気が入りました。
空気を抜く
空気を抜くのは本当に簡単で、すぐにぺちゃんこに!
大口の空気口から空気が一気に出ていくので、畳みながら空気を出していくと、
1分位で小さく折り畳めます。
FIELDOOR (フィールドア)エアベッドをキャンプで使ってみた
実際にキャンプで使ってみると、
電動空気入れだけの時は、正直「買って失敗」位に思ってしまいました。。
だって、次の日には座ってる状態でお尻が付いちゃうし、
しっかり空気が入っていないせいか、隣に寝ている子供が動くたびにエアーベッドが揺れて私の目も覚めちゃう。。
が、しかし!
手動の空気入れのおかげで、パンパンに空気が入ったエアーベッドは翌朝になってもさほど空気は抜けていないように感じました。
隣の子供が動いても、しっかり空気が入ってるため揺れは気にならない!!
なので、ものすごく寝心地が良くなりました。

朝起きてもどっこも身体が痛くない!
FIELDOOR (フィールドア)エアーベッド:まとめ
とにかくこの一言です。
絶対に手動の空気入れを一緒に購入するべき!!
電動空気入れと手動空気入れ、どちらか一つ購入するのであれば、
間違いなく、手動の空気入れを購入してください。
※ただ、手動の空気入れだけだと結構疲れます(汗)
厚みのあるエアーベッドなので、寒い冬でも底冷えしにくいし、
ふわふわと浮いているような感覚でとても気持ちよく眠れますよ♪